2025年版ストリーミング向け最強VPN:NetflixやBBC iPlayerなどを解禁するおすすめトップ選

2025年版・私のおすすめストリーミングVPNトップ5〜速度・セキュリティ・世界中でのアクセスを徹底検証

プライベート・インターネット・アクセスVPNのロゴ
最終更新日 2025年9月25日

最高のストリーミングVPNのひとつを使えば、仮想的なロケーションを変更できるため、お気に入りの映画やテレビ番組を観ようとしたのに日本では視聴できない、といったフラストレーションを感じることがなくなります。

私たちは数多くの人気VPNサービスを実際に試し、ストリーミングへの対応力を比較しました。レビューでは、使いやすさ、接続速度、サーバーの数や場所、そしてストリーミング体験を向上させる追加機能などに注目しています。これらの観点から、ストリーミングに最適なVPNトップ5を選出しました。

以下でそれぞれのVPNについて詳しくご紹介しますが、時間がない場合は、ストリーミングにおすすめのVPNトップ3をまとめたクイックレビューをご覧ください。

ストリーミングにおすすめのVPNベスト3を一目で比較

Surfshark:ストリーミングに最適なVPN Surfsharkはストリーミング用途で際立ったパフォーマンスを発揮し、当社のテストでは全ての動画配信サービスのブロック解除に成功しました。超高速通信により、お気に入りの番組も途切れることなく快適に視聴できます。料金プランは月額約299円(27ヶ月一括払いで約7,950円+税)からで、30日間の返金保証付きなので安心してお試しいただけます。

お得なプランを見る

NordVPN:信頼できるストリーミング&セキュリティ NordVPNもストリーミングテストで優れた結果を出し、主要な動画配信サービスすべての視聴が可能でした。広告やマルウェア、フィッシング、トラッキング、詐欺対策など、セキュリティ機能も充実しています。料金は月額約509円(24ヶ月一括払いで約12,450円+税)から。2年プランに申し込むと、契約内容に応じて最大約7,500円分のAmazonギフト券がもらえるチャンスも。30日間返金保証も付いています。

お得なプランを見る

ExpressVPN:使いやすいストリーミングVPN ExpressVPNはストリーミングに最適で、すべてのテストサイトのブロックを簡単に解除できました。高速通信に加え、全デバイスで使える直感的なアプリも魅力です。スマホ、パソコン、テレビなど、どのデバイスでも簡単に利用できます。プランは月額約749円(28ヶ月一括払いで約20,850円)から。30日間の返金保証付きで、リスクなくお試しいただけます。

お得なプランを見る

ベストなストリーミング向けVPNの選び方

私たちは、みなさまが納得して選択できるよう、製品やサービス、アプリについて徹底的に分析・レビューを行っています。当社のテスト・分析・評価プロセスの詳細はこちらをご覧ください。

独自に開発したVPNテストツールを使い、数多くのVPNサービスを評価し、どのストリーミングプラットフォームにアクセスできるかを検証しています。これにより、各VPNのストリーミング性能や信頼性を把握しています。

初期データの収集後、Netflix(イギリス、アメリカ、カナダ、日本)、Amazonプライム、Disney+、10 Play、BBC iPlayer、ITVXなど、主要なストリーミングサービスのコンテンツが解除できるかを実際にテストします。これらのテストは、デスクトップとモバイルの両方で行い、実際の利用シーンを再現します。

特定のストリーミングサービスを解除できるかどうか確認するため、対象国のサーバーに接続し、その地域限定のコンテンツが視聴できるかを試みます。VPNが検知されてブロックされた場合は、別のサーバーに切り替えて問題が解決するかもチェックします。

複数のサーバーで解除できない場合は、そのVPNは該当ストリーミングサービスへのアクセス不可と判断します。また、トラブル発生時のサポート対応速度も評価対象です。迅速かつ親切なサポートは大きな安心材料となるため、総合評価に反映しています。

接続速度も重要なポイントです。快適なストリーミングにはバッファリングが最小限であることが求められるため、各VPNの最大速度を1Gbpsの回線で計測しています。4K動画には約25Mbps程度あれば十分ですが、速度低下が少ないVPNほど、より快適に利用できます。

さらに、サーバーの数や分布も重要です。サーバーの数や設置場所が多いほど、ストリーミングサービスの解除能力にも影響します。これらも評価項目として加えています。

ストリーミング目的でVPNを利用する場合、セキュリティは主な関心事ではないかもしれませんが、安全性が高いことはVPN本来の役割として非常に重要です。個人情報保護の観点からも、セキュリティ機能はしっかりとチェックしています。

また、パスワードマネージャーや広告・マルウェアブロックなどの付加機能も確認します。これらは必須ではありませんが、一部のユーザーにとってはVPN選びの決め手となる場合があります。

当社の評価プロセスについてさらに詳しく知りたい方は、VPNのテスト方法についてもご覧ください。

白い背景に表示されたSurfshark VPNのロゴ
(Image credit: Surfshark)

ストリーミングに最適なVPN総合ランキング

おすすめポイント:

2025年5月時点で、Surfsharkはテスト時の優れたパフォーマンスにより、当ランキングでトップに立ちました。

ストリーミングのテストでは、SurfsharkはBBC iPlayer、9Now、10 Play、Disney+、Amazonプライム、Netflix(アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、日本などの地域)といった主要なサービスをすべて簡単に解除できました。VPNを使用していることをほとんど感じさせないほどスムーズな体験でした。

このシームレスな接続は、Surfsharkの驚異的な通信速度によるものと思われます。最近の速度テストでは、10Gbpsの接続環境で最大848Mbpsを記録しました。自宅のWi-Fi(約66Mbps)でも、Surfsharkはパフォーマンスの低下を感じさせず、安定した高速通信を維持していたので、信頼できる速度が期待できます。

Surfsharkのアプリは直感的で使いやすく、シンプルなインターフェースとワンタッチ接続ボタンが特徴です。複数のデバイスでVPNを利用したい方も、Surfsharkなら同時接続数が無制限なので、好きなだけ端末を保護できます。これにより、ストリーミング向けVPNとしても、旅行時に使えるVPNとしても非常におすすめです。旅行中も端末数を気にせず、どのデバイスでも簡単にSurfsharkを利用できます。

さらに、Surfsharkはテストした中で最もコストパフォーマンスの高い格安VPNでもあります。2年契約の場合、月額約300円(税込)から利用可能で、非常にお得です。

What could improve:

Surfsharkはコストパフォーマンスに優れたVPNサービスですが、いくつか注意すべきポイントがあります。たとえば、オンライン上で個人情報を保護する「Alternative ID」や「Alternative Number」などの高度なセキュリティ機能は追加料金が必要です。

また、Surfsharkの初回契約料金は最初の2年間非常にお得ですが、契約更新時には料金が大幅に上がる場合があります。料金の上昇を避けたい場合は、一度契約を解約し、新規ユーザーとして再度申し込む必要があります。

さらに、Surfsharkはカスタマイズの幅がやや限られている点も留意しておきましょう。主に動画配信サービスの利用やシンプルな設定を希望する方には十分ですが、VPN接続の詳細設定を自分で調整したい場合は、Proton VPNやPIA(Private Internet Access)など、より高度なカスタマイズが可能なサービスも検討するとよいでしょう。

こんな方にSurfsharkがおすすめ:

Surfsharkを避けた方がよい場合:

  • 厳しいインターネット規制がある国でVPNを利用したい場合、Surfsharkでは高度な検閲を常に回避できるとは限りません。
  • 4K動画のストリーミングやオンラインゲームなど、常に高速な通信速度が必要な場合は、他により速いVPNサービスが見つかるかもしれません。
  • 長い運営実績を持つVPNサービスを重視する場合は、業界でより長年の実績があるプロバイダーを選ぶと安心です。

ご自身の用途に合った最適なVPNサービスを選ぶ際は、これらのポイントを参考にしてください。

白い背景に表示されたNordVPNのロゴ
(Image credit: NordVPN)

オンラインセキュリティとプライバシーを守るおすすめのストリーミング向けVPN

おすすめポイント:

NordVPNは、ベストVPNサービスランキングのトップに立ち、ストリーミング用途でも非常に優れたVPNです。

テスト中、世界中および地域ごとの様々なストリーミングサイトへ問題なくアクセスできました。Netflixに最適なVPNのひとつとしての評判通り、NordVPNはアメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、日本のNetflixライブラリはもちろん、Amazonプライム・ビデオ、Disney+(ディズニープラス)、BBC iPlayer、ITVX、Channel 4、9Nowも解除できました。

この優れたブロック解除能力は、NordVPNが世界126カ国164都市に7,900台以上のサーバーネットワークを持っていることが大きな理由の一つです。これだけ多くのサーバーオプションがあるので、見たい国のコンテンツに簡単にアクセスでき、回線の混雑も回避しやすく、高速な接続を楽しめます。

さらに、メインのストリーミング以外にも役立つ機能が充実しています。Threat Protection Pro機能は、VPN未接続時でも広告やマルウェア、フィッシング、トラッキング、詐欺などからユーザーを守ります。

また、ストリーミングVPNとしてNordVPNの大きな強みは速度です。VPNは基本的に通信速度を上げるものではありませんが、一部のVPNは速度低下を引き起こすこともあります。10Gbps回線でテストしたところ、NordVPNは900Mbps以上の速度を記録しました。4Kストリーミングに必要な速度は25Mbps程度なので、この高速通信により長時間の視聴も途切れることなく快適に楽しめます。

改善できる点:

テスト中、オーストラリアの10 Playでのストリーミングにいくつか問題が発生しました。オーストラリアのサーバーを利用して10 Playのウェブサイトにアクセスし、アカウントを作成してログインすることはできましたが、ストリーミングは安定しませんでした。最初の2回の試みでは、まったく視聴できませんでした。インターネット接続が安定していることを確認した後も、同僚が同じ問題に直面していました。3回目の試みでようやく視聴できましたが、このような不安定さはストレスになることがあります。

一方で、9Nowでのストリーミングは問題なくスムーズに視聴できました。オーストラリアでストリーミングに最適なVPNをお探しの場合は、Surfshark(サーフシャーク)、ExpressVPN(エクスプレスVPN)、Proton VPN(プロトンVPN)など、より安定したサービスも検討すると良いでしょう。

また、NordVPNのモバイルアプリのインターフェースは、他のプロバイダーと比べてややごちゃごちゃした印象を受けるかもしれません。デスクトップでの視聴を好む方や、すでにVPNの利用に慣れている方であれば特に気にならないかもしれませんが、VPNが初めての方や主にスマートフォンで利用する方は注意が必要です。

最後に、2年契約の場合、月額約¥450(税込み)以上となり、NordVPNは最も安価なVPNとは言えません。サイバーセキュリティ機能の多くが有料オプションとなっており、初回2年契約終了後には料金が大幅に上がる可能性が高い点にも注意が必要です。

次のような方はNordVPNの購入をおすすめします:

NordVPNを選ばない方がよい場合:

オンラインストリーミングに最適なシンプルなVPN

おすすめポイント:

ExpressVPNは、ストリーミング性能が非常に優れており、イギリス、アメリカ、カナダ、日本などのNetflixライブラリをはじめ、All4、BBC iPlayer、Amazonプライム・ビデオ、Disney+、9Nowといった様々なプラットフォームのコンテンツも簡単に視聴可能です。

ゲームとストリーミングの両方を楽しみたい方にもExpressVPNは最適です。独自のMediaStreamer機能により、PlayStationやXbox、Roku TVなど、通常VPN接続に対応していないデバイスでもストリーミングが可能。また、仮想ロケーションを変更できるため、世界中のコンテンツライブラリにアクセスできます。

数多くのVPNを試してきた中で、ExpressVPNは使いやすさでも際立っています。シンプルなデザインと目立つクイック接続ボタンで、初心者の方でもすぐに利用を開始できます。さらに、アプリのインターフェースは全てのプラットフォームで統一されているため、デバイスを切り替えても操作に迷うことがありません。特にFire TV Stick用VPNを探している方にはおすすめで、Fire Stickアプリもモバイル版やデスクトップ版と同じ見た目・操作性です。

パソコンでの視聴を好む方にもExpressVPNは最適。Windowsユーザーの場合、独自のLightway Turboプロトコル(Windows限定)を利用すれば、最大1,617Mbpsという高速通信が可能で、ストリーミングも途切れることなく快適です。

ExpressVPNは他社サービスよりやや高額に感じるかもしれませんが、追加オプションなしで様々な機能が標準搭載されています。全プランに広告・マルウェアブロッカー(Threat Manager)、ID盗難補償、パスワードマネージャーが含まれています。

全体的なコストパフォーマンスを考えると、2年プランで月額約700円(※2024年6月時点の為替レートで約5米ドル換算。実際の価格は公式サイトをご確認ください)でこれらの機能が全て利用できるため、ExpressVPNは非常にお得な選択肢と言えるでしょう。

Netflix、HBO Max、Apple TV Plus、Prime Videoなど人気のオンライン動画配信サービスのロゴが表示されたパソコン画面
(Image credit: Shutterstock)

What could improve:

イギリスのストリーミングサービス「ITVX」のブロック解除を試みたところ、いくつかの課題に直面しました。VPNが検出されてしまい、コンテンツを視聴できませんでした。別のサーバーに切り替えることで問題は解決しましたが、イギリスでストリーミングするなら、もっと信頼性の高いイギリスでおすすめのVPNを検討した方がいいかもしれません。

追加のテストでは、Netflixの日本およびオーストラリアのライブラリのブロック解除でも同様の問題が発生しました。こちらもサーバーを変更することで視聴可能になりましたが、以前は問題なくストリーミングサービスにアクセスできていたVPNだっただけに、少し期待外れの結果となりました。

オーストラリアのストリーミングサービス「10 Play」にアクセスする際には、内蔵の広告ブロッカーを無効にする必要がありました。簡単な操作ですが、少し手間がかかるのは気になりました。

ストリーミングライブラリへのアクセスや位置情報の偽装が主な目的の場合、このVPNは他社の基本プランよりやや高め(月額約1,500円)です。ただし、追加のサイバーセキュリティ機能は優れています。

サポート体制も注意が必要です。以前は24時間対応の有人ライブチャットが利用できましたが、現在はAIチャットボットと有人サポートの併用となっており、直接サポートの待ち時間が長くなることがあります。使い方ガイドは充実していますが、複雑な問題の解決や個別対応には時間がかかることもあります。

最後に、Lightway Turboプロトコル利用時の速度は非常に優れており、テストでは最大359Mbpsを記録しましたが、他のプロトコルではパフォーマンスが少し劣ると感じました。

ExpressVPNを選ぶべきタイミング:

ExpressVPNを選ばない方が良い場合:

  • 無料のVPNサービスを探している場合。ExpressVPNは有料サービスで、無料版は提供されていません。
  • 広告ブロッカー内蔵のVPNを希望している場合。ExpressVPNには広告ブロック機能がありません。
  • 固定IPアドレスが必要な場合。現時点でExpressVPNは専用IPアドレスを提供していません。
  • より高度なカスタマイズ機能が豊富なVPNプロバイダーを望む場合。

自分の利用目的や必要な機能をよく考えた上で、最適なVPNサービスを選びましょう。

オンラインストリーミングに最適な高セキュリティVPN

おすすめポイント:

世界122カ国、161都市に13,700台以上のサーバーネットワークを持つため、どこにいても接続先のサーバーを見つけるのに困ることはありません。テストでは、Proton VPNはAll4、BBC iPlayer、ITVX、Disney+、Amazon Prime、9Now、Netflix(アメリカ、イギリス、オーストラリア、日本、カナダ)といった人気のストリーミングサービスを問題なく視聴できました。通信速度も常に高速で、10Gbps回線で最大1,198Mbpsを記録し、最速クラスのVPNサービスの一つです。

ストリーミングだけでなく、トレント利用にも興味がある方にもProton VPNは最適です。P2Pファイル共有に対応しており、広告やマルウェアをブロックする「NetShield」機能も備えています。

最近ではiOS、Android、Windows向けアプリがリニューアルされ、さらに使いやすくなりました。サーバーマップのデザインがより見やすくなり、切断ボタンも中央からマップ下部のウィジェットに移動したことで、誤って切断してしまうリスクが減り、インターフェースもすっきりしました。

アプリがシンプルになった一方で、さらに細かく設定したい上級ユーザー向けの機能も充実しています。「プロファイル」機能を使えば、国やサーバー、プロトコル、「セキュアコア」の使用有無などを自由にカスタマイズ可能。セキュアコアでは、スウェーデン、アイスランド、スイスなどセキュリティの高い国を経由してから目的のサーバーに接続するため、プライバシーがさらに強化されます。プロファイルには名前や色分けも設定でき、ワンクリックで素早く切り替えができます。

例えば、BBC iPlayerをよく視聴し、お気に入りのサーバーがある場合、その設定をプロファイルとして保存しておけば、理想の環境でワンクリックですぐに接続できます。

改善できる点:

10 Playのコンテンツをブロック解除する際には特に問題はありませんでしたが、サイトで動画を視聴するにはNetShieldをオフにする必要がありました。大きな問題ではありませんが、少し手間に感じました。

Proton VPNは、ここで紹介しているVPNサービスの中でも比較的高価な部類に入ります。2年プランの場合、月額約¥500ほどかかります(※$3.50相当)。この料金は基本プランのもので、ファイルの安全な共有やダークウェブ監視などの追加セキュリティ機能を利用したい場合は「Unlimited」プランが必要で、こちらは月額約¥1,100からとなります(※$8相当)。

ただし、最も手頃なプランでも、Protonが提供する無料のプライバシーツールを幅広く利用できます。例えば、暗号化されたクラウドストレージ、身元保護付きの安全なパスワードマネージャー、プライベートなメールボックスなどが含まれています。

Proton VPNは無料で使えるVPNの中でもトップクラスの選択肢を提供していますが、無料版はストリーミングに対応していないため、動画視聴目的にはおすすめできません。ストリーミングに対応した無料VPNを探している場合は、Privado VPN Freeを検討してみてください。また、最高の無料VPNも参考にすると良いでしょう。

Proton VPNを購入するべき場合:

次のような場合はProton VPNを選ばないでください:

上級者向けストリーミングVPNおすすめ

おすすめポイント:

91か国151都市に最低1万台以上のサーバーを展開しているこのVPNサービスは、世界中で非常に広いカバー率を誇ります。アメリカ向けの最高のVPNをストリーミング用途でお探しの方には、全米50州すべてにサーバーが設置されているため、非常におすすめです。

テストでは、Amazonプライム・ビデオ、Disney+、BBC iPlayer、ITVX、9Now、10 Play、Netflixといった人気ストリーミングサービスを、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダで問題なく視聴できました。すべてのサーバーがP2Pファイル共有に対応しており、トレント向けVPNとしても優秀です。

一部のサービスで接続できないこともありましたが、サポートチームの対応は非常に迅速で、わずか20分ほどで分かりやすく丁寧な解決策を提示してくれました。技術に詳しくない方でも安心して利用できます。

最大501Mbpsの通信速度を記録し、最速とは言えないものの、ほとんどのWi-Fi環境でスムーズなストリーミングが楽しめます。

超高速インターネット環境で大容量ファイルのダウンロードやアップロードを頻繁に行う場合は、さらに高速なVPNも検討すると良いでしょう。

高度なカスタマイズを重視する方にもおすすめで、暗号化方式の選択や、2種類のキルスイッチ、MacやiOSで利用できるスプリットトンネリングマルチホップポートフォワーディング、専用IPアドレス(オプション)など、多彩な機能を搭載しています。

自動接続の設定では、Wi-Fiネットワークごとに接続ルールを作成でき、利便性とセキュリティが向上します。

また、このVPNはプライバシー重視のVPNとしても高く評価されており、四半期ごとの透明性レポートを公開して、ユーザーデータが一切収集・保存・共有されていないことを証明しています。

改善点について:

PIAはストリーミングVPNとして引き続き高いパフォーマンスを発揮していますが、私のテスト中にいくつか課題も見られました。

例えば、BBC iPlayer、ITVX、All4、10 Playといった特定の地域向けストリーミングサービスへのアクセスに苦労しました。サーバーを切り替えることでBBC iPlayerとITVXは視聴できるようになりましたが、All4はどのイギリスサーバーを使ってもアクセスできませんでした。オーストラリアの10 Playも同様にうまくいきませんでした。ただし、翌日に推奨されている解決策を試したところ、10 Playのコンテンツには問題なくアクセスできました。

こうしたアクセスの問題は地域サービスに限ったことではありません。Netflixのオーストラリア版ライブラリを視聴する際や、Amazonプライム・ビデオでも同様にサーバーの切り替えが必要でした。

PIAは全米50州にサーバーがあるなど、米国VPNサービスの中でも特に優れています。しかし、Amazonプライム・ビデオでのストリーミングテストでは、“ストリーミング最適化”と記載された米国西部サーバーのみが利用でき、サーバーの豊富さが十分に活かせない印象でした。

ストリーミングに問題が発生した場合、PIAはトラブルシューティング方法を案内しています。すべてのユーザーが同じブロック問題に直面するわけではなく、例えば私の場合、最初は10 Playにアクセスできませんでしたが、翌日には設定を変えずに視聴可能になりました。

また、PIAのカスタマーサポートの迅速な対応にも触れておきたいと思います。メールで問い合わせた際、20分以内に丁寧で分かりやすい回答が返ってきました。

もし完全に安定したストリーミング体験を求めるのであれば、Surfsharkなど他のサービスも検討してみると良いでしょう。

次のような方には「Private Internet Access」がおすすめです:

Private Internet Access(PIA)を避けるべき場合:

高度なストリーミング機能や特定のサーバーロケーション、またはPIAにはない独自のプライバシー機能を必要とする場合は、他のVPNサービスも検討しましょう。ご自身の利用目的やセキュリティ、ブラウジングの好みに合わせて、最適なVPNサービスを選ぶことが大切です。

はい、VPNを利用してストリーミングサービスにアクセスすることは可能ですが、いくつか注意すべき点があります。VPNの使用は、一部のストリーミングプラットフォームのライセンス契約に違反する場合があり、まれではありますが、アカウントが一時停止されたり、利用停止となる可能性があります。

Netflixなどのサービスでは、VPNの利用が検出されると、世界中で配信権を持つ作品のみ視聴できるように制限される場合があります。また、海外の特定のストリーミングサービスなどでは、VPNを使っていることが分かると、コンテンツ自体が視聴できなくなることもあります。

イギリスのBBC iPlayerでライブ放送を視聴する場合は、有効なテレビライセンス(受信料)の保有が必要です。ライセンスなしで視聴すると、罰金や法的措置の対象となることがあります。

VPNを利用する前に、利用したいストリーミングサービスの利用規約を必ず確認してください。

映画をオンラインで視聴するのにVPNは必要?

映画をストリーミング視聴できるかどうかは、その映画がご自身の地域で配信されているかによります。

配信されていれば、すぐに視聴を開始できます。一方、VPNを利用するとオンライン上のプライバシーを守ることができるため、地域を変更する必要がない場合でも検討する価値があります。

選択したストリーミングサービスで映画が配信されているものの、現在の地域では視聴できない場合は、VPNを使って仮想的に映画が配信されている地域に接続する必要があります。

VPNを使うとストリーミングの速度は向上しますか?

VPNを利用してもインターネット接続が速くなることはありませんが、高速なVPNを選ぶことで、ストリーミング中にラグやバッファが発生しにくく、快適に利用できます。速度の速いVPNを選択すれば、HD動画の視聴やオンラインゲーム、大容量ファイルのダウンロードなども途切れることなく楽しめます。

ただし、例外として、インターネットサービスプロバイダー(ISP)が回線速度を意図的に制限(スロットリング)している場合、VPNを使うことで速度が向上することがあります。スロットリングとは、特に大量のデータ通信を行った際などに、ISPがネットワーク混雑を防ぐためにユーザーの回線速度を低下させる措置です。VPNを利用すると、ISPに通信内容が見えなくなるため、利用状況による選択的な速度制限を防ぐことができます。

当サイトで実施した速度テストでは、ここで紹介しているVPNサービスは通信速度をほとんど低下させないことが確認されています。ただし、ご自宅のWi-Fiが非常に高速で、大容量ファイルのアップロードやダウンロードを頻繁に行う場合は、常に安定した高速通信を提供しているVPNプロバイダーを選ぶと、より快適に利用できます。

VPNはオンラインコンテンツのストリーミングにどのように役立つのか

VPNを使ったストリーミングはとても簡単です。まず、VPNを起動し、視聴したいコンテンツが配信されている国のサーバーを選択します。

接続が完了したら、ストリーミングサービスにログインし、観たい映画やテレビ番組を選ぶだけです。とてもシンプルです。

もしストリーミングサービス側にVPNの利用が検知された場合は、別のサーバーに切り替えて再度アクセスを試みてください。ストリーミングに適した高評価のVPNは、安定した接続を提供しており、お気に入りの番組を途切れることなく楽しめます。

おすすめのストリーミング向けVPN一覧に戻る ^

ストリーミングに最適なVPNの選び方

ご自身に最適なストリーミングVPNを選ぶ際には、快適な視聴体験を得るためにいくつかの重要なポイントを確認しましょう。

まず、VPNが利用したいストリーミングサービスを確実に解除できるかどうかを確認してください。ここで紹介しているVPNは、ほとんどの主要なグローバルおよび地域のストリーミングプラットフォームに対応しています(一部例外あり)。万が一検出されてしまった場合でも、サーバーを切り替えることで解決することが多いです。テスト時にはSurfsharkが特に安定しており、問題なくシームレスなストリーミングができました。

次に、視聴したいコンテンツの配信国にVPNサーバーが設置されているかも確認しましょう。ここで紹介しているVPNは幅広いグローバルサーバーネットワークを持っているため、選択肢は豊富ですが、念のため希望する国のサーバーがあるかチェックしておくと安心です。

最後にVPNの通信速度にも注目しましょう。紹介しているVPNの多くは800Mbps以上、10Gbps回線でのテストでは1,000Mbpsを超える速度も記録しています。500Mbps以上の速度があればストリーミングは十分に快適ですが、超高速なWi-Fi環境ではまれに遅延を感じる場合もあります。

おすすめのストリーミングVPN一覧に戻る ^

NewsLetter

話題の記事を直接受信トレイにお届けします

毎週、テクノロジーとエンターテインメントの最も関連性の高いニュースを共有します。私たちのコミュニティに参加してください。

あなたのプライバシーは私たちにとって大切です。スパムは送りません!